サブリガ履いて 『ミニスカート★』 とか言ってるお嬢様方、
それ 【ふんどし】 に見えますよwwwww
ルネッサーンス!!(´∀`)人(´∀`)
髭男爵は好きだけど鳥居みゆきは大嫌いなRafleですこんにちは。
毎日暑いですねぇ・・・去年の今頃は減量を頑張ってましたねぇ・・・
エアコンがブッ壊れて扇風機で凌いだあの夏・・・
今年は目出度くクーラーが回復しやがりまして、テラ快適に過ごしておりますwwww
ウォーキング?あぁ、全然行ってませんwwwwwwww
体重?あぁ、順調に増えつつありますwwwwwwwwwwwww
お菓子美味しいよお菓子 ((( ^ω^))) モグモグモグモグモグモグモグモグ
しかしまぁ、わしの部屋の電化製品は、とても気分屋でございます。
エアコンにしろPCのモニタにしろ。
修理は何もしていないんですが、現在は問題なく稼動しております。
自己修復能力でも付いてるのかしら・・・
つまり、そのうち 『 何とそこには元気な姿で走り回るPS2の姿が!! 』
ってなるに違いない!!
+++++++++++++++++
さてさて久し振りの日記でございますが、
今日はちょっとした事件があったので御報告したいと思います。
・・・とか大げさに言ってみたけど、まぁ別に大した事じゃないですwww
最近ね、洗濯物を干す時にベランダへ出ると
何だかハチを良く見かけるなぁと思ってたんですよ。足長蜂。
過去に何度か我が家の軒下に、2.3cm程度の小さな巣を
作られた事があったんですが ( ペイペイッと除去済 )
今回は特に見つからず。
どっか近所の家に巣を作ってるんかな~とか思ってたんですよ。
そしたらアンタ。

ベランダの鉢植え台の下に、
直径10cm以上はありそうな
ご立派な巣がwwwwww
ちょwwww デカスwwwww
流石に無防備に突っついたら
数にモノを言わせて
ブンブーン⊂二( ^ω^)⊃と
襲ってきそうですwwww
これは早急に対策を
立てなけれヴァーン!!!
【 作戦1 : 業者を呼ぶ 】
これは速攻で却下。何故かって?
フッ・・・そんな野暮な事を聞くもんじゃないぜお譲ちゃん。
こんな小せェ巣を除去するのに業者の手を煩わせる必要はねェ。
俺1人で十分だぜ。安心しな。ヘマはしねェよ。
まぁぶっちゃけ金が勿体無いだけなんですけどね!!
【 作戦2 : 殺虫剤を買う 】
これも却下。何故かって?
・・・無駄な殺生は好まねェ主義なんでね。
それにアシナガバチは、毛虫やらを食ってくれる益虫なんだ。
こっちの領域に入ってこなけりゃ、共に生きていける筈なんだけどな。
まぁぶっちゃけ金が(ry
【 作戦3 : 家にある物で何とかする 】
結局こうなりましたよwwwwwwwwwwwww
要はハチを巣から追い出して、その隙に巣を撤去してしまえばいいんです。
巣さえ根元からモリッと取ってしまえば、
今ンとこ、おなじ場所に再度巣を作られた事はありませんから。
なるべく穏やかに、襲われる危険の無い安全な追い出し方・・・。
賢いラフさんはすぐに思いつきましたよ!!

画像がちょっくら
分かり辛いですが・・・
蚊取り線香です!!
3cmくらいに切った破片を
4辺、用意しまして。
それぞれ両側に
火を付けました。
つまり、計8箇所から
煙が立ち上る訳ですね。
テラモクモクwwwwww
素早く蜂の巣の真下に蚊取り線香をセットし、網戸を閉めて観察開始。
すると・・・
こ う か は ば つ ぐ ん だ ! !
ハッチ達はブンブンと空へ避難して行きます。
やはり蚊っちっちなんぞとは生命力がケタ違いらしく
大量の煙を浴びているにも関わらず、特に弱った様子は見られませんが
それでも巣から離れてくれれば大成功です。
そりゃいきなり真下からモクモクされたらたまんないわよねぇ。
ごめんね。でもアンタたちが悪いのよ。ここは来ちゃ駄目な場所なのよ。
全てのハッチが空へ飛び立った後、戻ってくる前にと急いで巣をモギました。
んまーそれが重いこと!!予想以上のズッシリ感。
あとね、巣の根元とがすっげー硬かった。ボキッ!って感じで折れた。

ライターと比べると
分かると思うけど
大きいですね~。
右下のモザイクは
モゴモゴ出てきた
ハチの子ですよ~☆
父上が調べた結果、
真ん中付近の穴は空洞。
フタが付いてる穴は
大きいハチの子の部屋。
外周の穴は
小さいハチの子の部屋。
でした。
重かったのは蜂蜜のせいじゃなく
ハチの子の重量だったんですねー
そうだよねー 足長蜂って 肉食だもんねー
ハチミツ とか
集め ない もん ねー
ピぎゃぁぁぁぁあああああああああああ!!!!
芋虫が沢山んんんんんんんん!!!!
モゾモゾしとるよぉぉぉおおおおおおお!!!!
周りの!!全部の!!穴から!!!
顔!!出してる!!!よぉぉぉおおおおおおおおおお!!!!!
\ コンニチワー / \ コンニチワー / \ コンチクワー /
(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
+++++++++++++++++
・・・とまぁ、こんな事がありましたとさwwwwwwwwww
芋虫は駄目よ・・・ムカデも駄目だけど芋虫も駄目よ・・・
ぐにょぐにょもぞもぞしてるのは駄目なのよ・・・
昔は平気だった虫もだんだん苦手になってきてました。
バッタとかセミでさえ、見る分には全然平気だけど出来れば触りたくない感じ。
イヤだわー何でかしら。何が怖いのかしら。何を恐れる事があるのかしら。
アレだな。噛まれるとか刺されるとかって恐怖じゃなくって、
うっかり潰してグチョップ★しちゃうのが怖いんだなきっと。
握力が調整出来ないほど筋肉モリモリになったとかじゃなくてね。
うっかり潰す事なんて万が一も有り得ないんだけど、想像しちゃうんだろうね。
あああああああゾワゾワするぅぅぅうううううう!!!!
巣は、ゴメンナサイしてビニール袋にポイ。
翌日のごみ収集日に 【 さようなら 】 させて頂きました。
飛び立った親ハッチ達は、暫くして戻って来ましたが
マイホームが忽然と消えてしまった事が信じられない様子で
辺りをウロウロと飛び回っておりました。
ごめんねごめんね。子供達も一緒に神隠しとか、酷いよね。
でも駄目なのよココに巣を作っちゃ。アカンのよ。
次回はそこらの木とかに作ってね(´・ω・`)
人間のエゴだよなぁとか思いつつ、
それでもやっぱり母上や弟者が万一刺されたら困るので、
これで一先ず安心って事で・・・。
+++++++++++++++++
※注意※ まぁ居ないとは思いますが念のため。
蜂の巣の撤去は大変危険な行為です。
噛まれたり刺されたり、最悪 【 死 】 に至る場合もあります。
くれぐれも真似などなさいませんよう、お願い致します。
何かあっても当方は一切責任を負いかねます。
髭男爵は好きだけど鳥居みゆきは大嫌いなRafleですこんにちは。
毎日暑いですねぇ・・・去年の今頃は減量を頑張ってましたねぇ・・・
エアコンがブッ壊れて扇風機で凌いだあの夏・・・
今年は目出度くクーラーが回復しやがりまして、テラ快適に過ごしておりますwwww
ウォーキング?あぁ、全然行ってませんwwwwwwww
体重?あぁ、順調に増えつつありますwwwwwwwwwwwww
お菓子美味しいよお菓子 ((( ^ω^))) モグモグモグモグモグモグモグモグ
しかしまぁ、わしの部屋の電化製品は、とても気分屋でございます。
エアコンにしろPCのモニタにしろ。
修理は何もしていないんですが、現在は問題なく稼動しております。
自己修復能力でも付いてるのかしら・・・
つまり、そのうち 『 何とそこには元気な姿で走り回るPS2の姿が!! 』
ってなるに違いない!!
+++++++++++++++++
さてさて久し振りの日記でございますが、
今日はちょっとした事件があったので御報告したいと思います。
・・・とか大げさに言ってみたけど、まぁ別に大した事じゃないですwww
最近ね、洗濯物を干す時にベランダへ出ると
何だかハチを良く見かけるなぁと思ってたんですよ。足長蜂。
過去に何度か我が家の軒下に、2.3cm程度の小さな巣を
作られた事があったんですが ( ペイペイッと除去済 )
今回は特に見つからず。
どっか近所の家に巣を作ってるんかな~とか思ってたんですよ。
そしたらアンタ。
ベランダの鉢植え台の下に、
直径10cm以上はありそうな
ご立派な巣がwwwwww
ちょwwww デカスwwwww
流石に無防備に突っついたら
数にモノを言わせて
ブンブーン⊂二( ^ω^)⊃と
襲ってきそうですwwww
これは早急に対策を
立てなけれヴァーン!!!
【 作戦1 : 業者を呼ぶ 】
これは速攻で却下。何故かって?
フッ・・・そんな野暮な事を聞くもんじゃないぜお譲ちゃん。
こんな小せェ巣を除去するのに業者の手を煩わせる必要はねェ。
俺1人で十分だぜ。安心しな。ヘマはしねェよ。
まぁぶっちゃけ金が勿体無いだけなんですけどね!!
【 作戦2 : 殺虫剤を買う 】
これも却下。何故かって?
・・・無駄な殺生は好まねェ主義なんでね。
それにアシナガバチは、毛虫やらを食ってくれる益虫なんだ。
こっちの領域に入ってこなけりゃ、共に生きていける筈なんだけどな。
まぁぶっちゃけ金が(ry
【 作戦3 : 家にある物で何とかする 】
結局こうなりましたよwwwwwwwwwwwww
要はハチを巣から追い出して、その隙に巣を撤去してしまえばいいんです。
巣さえ根元からモリッと取ってしまえば、
今ンとこ、おなじ場所に再度巣を作られた事はありませんから。
なるべく穏やかに、襲われる危険の無い安全な追い出し方・・・。
賢いラフさんはすぐに思いつきましたよ!!
画像がちょっくら
分かり辛いですが・・・
蚊取り線香です!!
3cmくらいに切った破片を
4辺、用意しまして。
それぞれ両側に
火を付けました。
つまり、計8箇所から
煙が立ち上る訳ですね。
テラモクモクwwwwww
素早く蜂の巣の真下に蚊取り線香をセットし、網戸を閉めて観察開始。
すると・・・
こ う か は ば つ ぐ ん だ ! !
ハッチ達はブンブンと空へ避難して行きます。
やはり蚊っちっちなんぞとは生命力がケタ違いらしく
大量の煙を浴びているにも関わらず、特に弱った様子は見られませんが
それでも巣から離れてくれれば大成功です。
そりゃいきなり真下からモクモクされたらたまんないわよねぇ。
ごめんね。でもアンタたちが悪いのよ。ここは来ちゃ駄目な場所なのよ。
全てのハッチが空へ飛び立った後、戻ってくる前にと急いで巣をモギました。
んまーそれが重いこと!!予想以上のズッシリ感。
あとね、巣の根元とがすっげー硬かった。ボキッ!って感じで折れた。
ライターと比べると
分かると思うけど
大きいですね~。
右下のモザイクは
モゴモゴ出てきた
ハチの子ですよ~☆
父上が調べた結果、
真ん中付近の穴は空洞。
フタが付いてる穴は
大きいハチの子の部屋。
外周の穴は
小さいハチの子の部屋。
でした。
重かったのは蜂蜜のせいじゃなく
ハチの子の重量だったんですねー
そうだよねー 足長蜂って 肉食だもんねー
ハチミツ とか
集め ない もん ねー
ピぎゃぁぁぁぁあああああああああああ!!!!
芋虫が沢山んんんんんんんん!!!!
モゾモゾしとるよぉぉぉおおおおおおお!!!!
周りの!!全部の!!穴から!!!
顔!!出してる!!!よぉぉぉおおおおおおおおおお!!!!!
\ コンニチワー / \ コンニチワー / \ コンチクワー /
(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
+++++++++++++++++
・・・とまぁ、こんな事がありましたとさwwwwwwwwww
芋虫は駄目よ・・・ムカデも駄目だけど芋虫も駄目よ・・・
ぐにょぐにょもぞもぞしてるのは駄目なのよ・・・
昔は平気だった虫もだんだん苦手になってきてました。
バッタとかセミでさえ、見る分には全然平気だけど出来れば触りたくない感じ。
イヤだわー何でかしら。何が怖いのかしら。何を恐れる事があるのかしら。
アレだな。噛まれるとか刺されるとかって恐怖じゃなくって、
うっかり潰してグチョップ★しちゃうのが怖いんだなきっと。
握力が調整出来ないほど筋肉モリモリになったとかじゃなくてね。
うっかり潰す事なんて万が一も有り得ないんだけど、想像しちゃうんだろうね。
あああああああゾワゾワするぅぅぅうううううう!!!!
巣は、ゴメンナサイしてビニール袋にポイ。
翌日のごみ収集日に 【 さようなら 】 させて頂きました。
飛び立った親ハッチ達は、暫くして戻って来ましたが
マイホームが忽然と消えてしまった事が信じられない様子で
辺りをウロウロと飛び回っておりました。
ごめんねごめんね。子供達も一緒に神隠しとか、酷いよね。
でも駄目なのよココに巣を作っちゃ。アカンのよ。
次回はそこらの木とかに作ってね(´・ω・`)
人間のエゴだよなぁとか思いつつ、
それでもやっぱり母上や弟者が万一刺されたら困るので、
これで一先ず安心って事で・・・。
+++++++++++++++++
※注意※ まぁ居ないとは思いますが念のため。
蜂の巣の撤去は大変危険な行為です。
噛まれたり刺されたり、最悪 【 死 】 に至る場合もあります。
くれぐれも真似などなさいませんよう、お願い致します。
何かあっても当方は一切責任を負いかねます。
PR
この記事へのコメント一覧
Re:メルティ脳
昔、黄金伝説でよゐこ濱口が手作りの防護服(ティッシュの箱とか)でスズメバチの巣を取りに行ってたのを思い出したwww
しかも刺されたとか言ってたし…
アシナガ蜂の巣でも結構危険そうですな(´・ω・`)
しかし、ハチの子食う人ってスゲェな…
グロイよ…グロすぎるよ
ワシはイナゴの佃煮なら食えますwwwww
しかも刺されたとか言ってたし…
アシナガ蜂の巣でも結構危険そうですな(´・ω・`)
しかし、ハチの子食う人ってスゲェな…
グロイよ…グロすぎるよ
ワシはイナゴの佃煮なら食えますwwwww
Re:Re:メルティ脳
最近の黄金伝説は昔と随分変わったよねぇ。甘っちょろくなったというか・・・。
よゐこの無人島生活は大好きですけどね( ^ω^)
というか有野さんが大好きなんですけどね(*^ω^)
ハチの子は絶対無理です。だってアレ芋虫だもの!!クロウラーだもの!!
イナゴ・・・イナゴか・・・胴体が無理っぽいです・・・
カエルの足なら多分余裕で喰えますwwwwwwwww
よゐこの無人島生活は大好きですけどね( ^ω^)
というか有野さんが大好きなんですけどね(*^ω^)
ハチの子は絶対無理です。だってアレ芋虫だもの!!クロウラーだもの!!
イナゴ・・・イナゴか・・・胴体が無理っぽいです・・・
カエルの足なら多分余裕で喰えますwwwwwwwww
Re:Re:メルティ脳
ハチの種類と巣の規模によっては駆除をオヌヌメする。
もちろんムリはイカンよ。業者呼べ業者。
もちろんムリはイカンよ。業者呼べ業者。